top of page

『ニニの上海放談〈天〉』

――AIのまなざしで読む「上海2035」の都市未来図

 

AIキャラクター「ニニ」とともに空から眺める上海。

そこに広がるのは、2035年をめざす壮大な都市計画です。

 

本書では、中国政府が策定した「上海市都市総合計画(2017–2035年)」を手に取りながら、ニニが独自の視点で解説。単なる政策解説にとどまらず、ニニならではのユーモアや哲学的な視点が随所に光り、都市が“生命体”として育っていく姿をゲームのように楽しめる一冊です。

 

・なぜ上海は「青と緑の都市」を掲げるのか?

・人口2500万人の大都市をどう持続可能にするのか?

・都市計画を読み解くことは、未来の社会や都市の生活にどんなヒントを与えるのか?

 

未来都市論、都市デザイン、中国の社会に関心のある方はもちろん、SFや哲学に興味を持つ読者にもおすすめです。

姉妹編『ニニの上海放談〈地〉』とあわせて読むと、地上から・天空から、二つの視点で都市の鼓動を体感できます。

 

<目次>

はじめに

第一巻 上海市都市総合計画(2017〜2035年)

第二巻 卓越を追い求めるグローバル都市へ

第三巻 これまでの都市計画、大きな流れ

第四巻 海納百川、すべてを受け入れる都市

第五巻 一江一河、黄浦江と蘇州河

第六巻 四つの柱、十項目の重点領域

第七巻 蘇州河の歩み

第八巻 黄浦江の歩み

第九巻 エリア別の三層構想

第十巻 15分圏内コミュニティ生活圏

第十一巻 住む・働く・遊ぶ・学ぶ・老いる

第十二巻 文化・教育・体育・医療衛生・養老施設

第十三巻 都市規模のデザイン企画

第十四巻 三師聯創と文章資料

第十五巻 文化遺産の事例:思南公館、外灘源など八選

第十六巻 永遠に拡張されない64本の道と歴史風貌区

第十七巻 「点・線・面」と「城・鎮・村」

第十八巻 海岸線・水・建築・道路・行政

第十九巻 遍在性、融合性、知能性のスマートシティ

第二十巻 公共交通の戦略

第二十一巻 海・空・陸・情報、あらゆる次元のハブ機能

第二十二巻 交通・物流拠点と五つの新都市

第二十三巻 新都市構想の歩み

第二十四巻 一心・二軸・双環・四翼・九団

第二十五巻 一核一環四向

第二十六巻 イノベーション戦略、張江高新技術産業開発区

第二十七巻 臨港新区、漕河涇開発区、紫竹国家高新区

第二十八巻 文化と金融

第二十九巻 G60科創走廊、三城一帯

第三十巻 自由貿易試験区

第三十一巻 生態緑色一体化発展モデル地区

第三十二巻 遡るは二百万年前、自然と共に生きる道

第三十三巻 灘・湾・湖・島

第三十四巻 土地種別と地下空間資源

第三十五巻 底線コントロール

第三十六巻 環境指標、社会共治

第三十七巻 二江・四河・三環・一弧・一網・十四片

第三十八巻 上海市域における大規模なエコネットワーク

第三十九巻 青と緑の空間ネットワークの最適化

第四十巻 自然保護地づくり

第四十一巻 自然保護地(公園)の分級体系

第四十二巻 郊野公園、七つの類型と事例

第四十三巻 江・水・林・田・湖・草・潟、六域・八脈・十二意象

第四十四巻 崇明、世界級のエコロジー・アイランド

第四十五巻 指針表明

おわりに

付録

後付

ニニの上海放談〈天〉 「上海2035」まであと十年:天から捉える未来都市

¥500価格
    bottom of page